Menu
FLACK CONVEYERとは?
フラコンの主な仕様
フラコン設定方法
無料トライアル
導入までの流れ
料金表
サンプル・事例集
用語集
FAQ
お問い合わせ
FLACK CONVEYER とは?
フラコン概要 −ページに配置したFLASHの表示内容を、簡単に変更可能です!!
FLACK CONVEYER(以下フラコン)それぞれの単語の意味は、「宣伝係」「運搬装置」です。 HTMLでは表現できない視覚効果・表現が可能な「FLASH」をはじめとするリッチコンテンツに対して、 表示する内容やリンク先を簡単に変更が可能とするサービスです。
フラコン特徴1 −どんなサイトにも設置可能です!
FLACONは、HTMLで記述されたサイトであれば設置可能です。通常のFLASH同様、EMBEDタグ及びOBJECTタグを記載するだけで、 直ぐにご利用いただけます。特殊なプログラムのインストールなど一切不要です。サンプルのHTMLもご用意しておりますので、 簡単に、自社サイトに設置いただくことが可能です。
※左の画像クリックで、サンプルをご覧いただけます。
フラコン特徴2 −FLASHを使っても、制作コスト・更新コストを抑えられます!
FLACONを使えば、FLASHの知識を必要とせず、表示内容の更新が可能です。ですので、社内にFLASHを扱えるスタッフがいなくても、 制作会社に更新作業をお願いする必要もありません。
従来は
・制作を依頼(制作コスト発生!)
・更新するのに、再度コスト発生!
・好きなときに、更新できない!
フラコンを利用すると
・わずかな初期費用と月額
・更新は、いつでも何回でも無料
・FLASHがわからなくてもいつでも更新!
フラコン特徴3 −HTMLメールとは一味違う!効果の高い販促ツール
ダウンロード配布型のFLACONを用いれば、いつでも新鮮な情報を配信することが可能です。HTMLメールよりも、作成コストが抑えられ、 かつ視覚効果の高いプロモーションが可能となります!!
※右の画像クリックで、サンプルをダウンロードいただけます。
フラコン特徴4 −リンククリック率も一目瞭然!(8月中旬ご提供予定)
トップページのアクセス数はわかっても、トップページの中のどのバナーがクリックされたかは、なかなか集計が難しいものです。 しかし、フラコンのアクセス集計ツールを使えば、表示コンテンツのどのリンクを、どれくらいのユーザーがクリックしたか、一目瞭然! より効果の高いコンテンツチューニングを行うことが可能となります!!
フラコン特徴5 −アイデア次第で、見た目はいくらでもかわります!
フラコンサーバーとのAPIを公開するSDKプログラムもご用意しております。こちらをご利用いただくと、自社にてお好きなように フラコンサーバーで管理可能なFLASHを作成いただくことが可能となります。どう表現するかは、アイデア次第です!!
※モノ・マガジン 公式ショップ
バナーローテーションとランキングにカスタマイズして利用。